施設に通所する障がいをもった利用者だけではなく
家族支援を含めた支援を自治体と連携しながら提供しています。
療育サービスの他に療育における相談や自宅送迎など
身近な地域に根ざした療育事業を展開しています。
児童福祉法の沿った療育サービスを提供するにあたり個々の状態に応じた環境を整備し健やかに楽しく学ぶカリキュラムを実施しています。
発達に障がいをもつ子どもたちの自己実現を目指し日常のルールやマナーなど基本的な指導を含め放課後の継続的な学習や、それぞれの個性特性に応じたカリキュラムを実施しています。
個別での療育指導のほかにコミュニケーションや集団ルールなどの習得を目標に遊びを軸とした集団活動指導をおこなっています。
リトミック・自己表現・協調性の療育を兼ね歌とダンスによる集団活動をおこなっています。
自然に触れ合うことで感覚を育み共同作業による協調性・社会性を身に付けます。
個別カリキュラムとしてタイピング・プログラム・オフィス等の学習をおこなっています。
児童にとって夢へとつながる自分発見の場所に支援者にとって一番やりがいのある場所に。
子どもたちの夢を育み将来のチカラとなる支援の向上に、あなたが経験して得たアイデアと知識を活かしてください。